2012/07/18
みなさんどうもこんにちは。
久しぶりのブログでございます。
セントラルの寺島です。
先日、7月9日~10日をつかい行ってまいりました!!!
富士山!
思い返せば7歳位から登りたいと思っていた山・・・
なぜ登りたいのか?それは・・・
「そこに山があるから・・・」
それ以外ないでしょう。
そんな熱いブログ読んでください。
朝4時にみんなで集まり向かいましたマウントFUJI!
今回こいつで登ります。

そうです馬です。
登った人はご存知だと思いますが富士山5合目はかなりの馬臭がします。
思い出の臭いになりました。
今回りんごの木からは9人の精鋭達が集まりました。
馬なんか使わずみんな気合い十分に登ります!!!


当日は天気に恵まれ景色を楽しみながら登れました!


登り始めて6時間・・・
着きました~本日の宿「御来光館」!!!

ここ、畳2畳位に大人3人寄り添って寝ました・・・。
狭かったぁ・・・。
でも、ここからの雲海すごかったです!!!

僕らは御来光を見るために8時就寝。
夜中の2時半に頂上に向けて登ります。
山道は登る人のヘッドライトでキレイでした!
歩き始めて1時間半・・・
ついに頂上に到着!!!!!!!!!!
それでは御来光のショーをどうぞ!!!




いやぁ~今までに見たことの無い絶景でした。
キレイすぎて言葉になりませんでした。
諦めずに登って本当によかったと思いました。
御来光を見た後はみんなで御鉢めぐり。
ここでも素晴らしい景色が!!!
「影富士」

山頂はまだ雪がありました!

みんなで最高峰で記念撮影!

みんなで登れて最高な思い出になりました!
登山はまりそうです!
またみんなで登りましょう!

普段体験できない体験ができて寺島一皮剥けそうです。
最高の2日間でした!!!
また、いつか目指します!!!
それではみなさんごきげんよう!!!
久しぶりのブログでございます。
セントラルの寺島です。
先日、7月9日~10日をつかい行ってまいりました!!!
富士山!
思い返せば7歳位から登りたいと思っていた山・・・
なぜ登りたいのか?それは・・・
「そこに山があるから・・・」
それ以外ないでしょう。
そんな熱いブログ読んでください。
朝4時にみんなで集まり向かいましたマウントFUJI!
今回こいつで登ります。
そうです馬です。
登った人はご存知だと思いますが富士山5合目はかなりの馬臭がします。
思い出の臭いになりました。
今回りんごの木からは9人の精鋭達が集まりました。
馬なんか使わずみんな気合い十分に登ります!!!
当日は天気に恵まれ景色を楽しみながら登れました!
登り始めて6時間・・・
着きました~本日の宿「御来光館」!!!
ここ、畳2畳位に大人3人寄り添って寝ました・・・。
狭かったぁ・・・。
でも、ここからの雲海すごかったです!!!
僕らは御来光を見るために8時就寝。
夜中の2時半に頂上に向けて登ります。
山道は登る人のヘッドライトでキレイでした!
歩き始めて1時間半・・・
ついに頂上に到着!!!!!!!!!!
それでは御来光のショーをどうぞ!!!
いやぁ~今までに見たことの無い絶景でした。
キレイすぎて言葉になりませんでした。
諦めずに登って本当によかったと思いました。
御来光を見た後はみんなで御鉢めぐり。
ここでも素晴らしい景色が!!!
「影富士」
山頂はまだ雪がありました!
みんなで最高峰で記念撮影!
みんなで登れて最高な思い出になりました!
登山はまりそうです!
またみんなで登りましょう!
普段体験できない体験ができて寺島一皮剥けそうです。
最高の2日間でした!!!
また、いつか目指します!!!
それではみなさんごきげんよう!!!
2010/11/17
こんにちわ!!!
最近デジカメを購入し、ブログ熱また上がってきました。
どうも。寺島です。
先日のお休みを使ってプラッと上田までランチに行ってきました。

城下町だけあってなかなか風情がありますね。
行ってきたのはこちら。

ルヴァン信州上田店でございます。
古民家にて味わう自然の恵みが生み出す酵母のパンは絶品です!
2階にはカフェも併設されていて1階で買ったパンをカフェですぐたべれます。

こちら大人気のアンパン。と桑の葉玄米茶。

アンパン頬張るちなつさん。

お店の中は僕の大好きな雰囲気たくさんでした!


どんぐりにも絵描いてきました!

みんな食べましたサンドウィッチランチセット。

こちらもとてもおいしゅうございました!!!
すごくゆっくりできて、すごくすてきな時間でした!!!
上田最高です。侮れません。
みなさんもぜひ、行ってみてください!
オススメです!!!
寺島でした。
最近デジカメを購入し、ブログ熱また上がってきました。
どうも。寺島です。
先日のお休みを使ってプラッと上田までランチに行ってきました。
城下町だけあってなかなか風情がありますね。
行ってきたのはこちら。
ルヴァン信州上田店でございます。
古民家にて味わう自然の恵みが生み出す酵母のパンは絶品です!
2階にはカフェも併設されていて1階で買ったパンをカフェですぐたべれます。
こちら大人気のアンパン。と桑の葉玄米茶。
アンパン頬張るちなつさん。
お店の中は僕の大好きな雰囲気たくさんでした!
どんぐりにも絵描いてきました!
みんな食べましたサンドウィッチランチセット。
こちらもとてもおいしゅうございました!!!
すごくゆっくりできて、すごくすてきな時間でした!!!
上田最高です。侮れません。
みなさんもぜひ、行ってみてください!
オススメです!!!
寺島でした。
2010/11/11
どうも。こんばんわ。
最近、島田秀平に感化されて、手相を見るのを
始めようと思い、開運手相占いの本を買いました。
どうも寺島です。
見てもらいたい人はぜひ声をかけてくださいね!
さて今日お店にきてみてビックリ!!!
うちのお店にモジャモジャの頭した怪獣がいました。
そうです。
ご存知「ピグモン」です。
嘘です。
うちのロックスターです。

ちなみにこのロックスター、綺麗なKY線あります。
さすがです。
そして生命線もかなり短いです。
伝説のロックスターは早く亡くなりますからね・・・。
さて、これから講習会!!!
頑張りますかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!!!!!
最近、島田秀平に感化されて、手相を見るのを
始めようと思い、開運手相占いの本を買いました。
どうも寺島です。
見てもらいたい人はぜひ声をかけてくださいね!
さて今日お店にきてみてビックリ!!!
うちのお店にモジャモジャの頭した怪獣がいました。
そうです。
ご存知「ピグモン」です。
嘘です。
うちのロックスターです。
ちなみにこのロックスター、綺麗なKY線あります。
さすがです。
そして生命線もかなり短いです。
伝説のロックスターは早く亡くなりますからね・・・。
さて、これから講習会!!!
頑張りますかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!!!!!
2010/11/06
こんにちわ。
今日は天気も良くお出掛け日和ですね。
昨夜の営業後、セントラルでは成人式にむけた
ホームページの撮影が行われました。
モデルは皆様もうご存知のセントラルのアイドル。
いや、りんごの木のアイドル。
「今井みき」様の登場です

今日もバッチリなキメ顔です。さすがです。
そしてセットをいたします私と、メイク担当のご存知メイクアップアーティストTAKA。
着付けは甘えん坊の田川で今井様を綺麗にしていきます。

細部に気を配り、一つ、一つ鏡をみて確認し、集中力MAXハイテンションで
作品を創りあげていきます。
完成したスタイルをちょっとだけお見せします!!!


どうです!!!この真剣な眼差し。
若干私の鼻の穴が気になりますが・・・。
この時はそんな事考えてもいませんでした・・・。
カメラ小僧もこんなに集まりました。

みんな無我夢中にシャッターきってました。
本当は全部見せたい所なんですが、TAKAが「焦らそうよ。」って
流し目で言うもんだから、全貌はホームページにアップされたらご紹介します!
「今井みき」ファンの皆様。もう少々お待ちを・・・。
かなり可愛く、素敵に仕上がったと思います!!!
すっごく楽しい時間でした!
みなさん、ぜひホームページも見てくださいね!!!
では、ごきげんよう!!!
今日は天気も良くお出掛け日和ですね。
昨夜の営業後、セントラルでは成人式にむけた
ホームページの撮影が行われました。
モデルは皆様もうご存知のセントラルのアイドル。
いや、りんごの木のアイドル。
「今井みき」様の登場です
今日もバッチリなキメ顔です。さすがです。
そしてセットをいたします私と、メイク担当のご存知メイクアップアーティストTAKA。
着付けは甘えん坊の田川で今井様を綺麗にしていきます。
細部に気を配り、一つ、一つ鏡をみて確認し、集中力MAXハイテンションで
作品を創りあげていきます。
完成したスタイルをちょっとだけお見せします!!!
どうです!!!この真剣な眼差し。
若干私の鼻の穴が気になりますが・・・。
この時はそんな事考えてもいませんでした・・・。
カメラ小僧もこんなに集まりました。
みんな無我夢中にシャッターきってました。
本当は全部見せたい所なんですが、TAKAが「焦らそうよ。」って
流し目で言うもんだから、全貌はホームページにアップされたらご紹介します!
「今井みき」ファンの皆様。もう少々お待ちを・・・。
かなり可愛く、素敵に仕上がったと思います!!!
すっごく楽しい時間でした!
みなさん、ぜひホームページも見てくださいね!!!
では、ごきげんよう!!!
2010/10/20
こんにちわ。
セントラルスタッフ。やりました。
またまたやりました。浴びるほど飲みました。
みんな1年無事に働けた事、みんなでいれる事が嬉しかったのか
完全にやりきっちゃいました。
場所は友達であり、お客様の店でもあります。
そう。「四ッ屋 Dining」でございます。
ここは信州真田丸という生でも食べれる鶏肉が食べれます。
絶品です。
お酒の種類もたくさんありみんな大満足。
特に、「レタスチャーハン」と「真田丸の鉄板焼き」は絶品でした!
鍋もだしてくれてそれも美味でした!

みんな気持ちよく、お腹もいっぱい!
すご~くいいお店でした!

最後にはディーラーさんにもらった1周年記念ケーキもいただき
大満足の飲み会でした!
太一君、孝君ありがとうございました!
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね☆☆☆
セントラルスタッフ。やりました。
またまたやりました。浴びるほど飲みました。
みんな1年無事に働けた事、みんなでいれる事が嬉しかったのか
完全にやりきっちゃいました。
場所は友達であり、お客様の店でもあります。
そう。「四ッ屋 Dining」でございます。
ここは信州真田丸という生でも食べれる鶏肉が食べれます。
絶品です。
お酒の種類もたくさんありみんな大満足。
特に、「レタスチャーハン」と「真田丸の鉄板焼き」は絶品でした!
鍋もだしてくれてそれも美味でした!
みんな気持ちよく、お腹もいっぱい!
すご~くいいお店でした!
最後にはディーラーさんにもらった1周年記念ケーキもいただき
大満足の飲み会でした!
太一君、孝君ありがとうございました!
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね☆☆☆
2010/09/22
2010/09/09
2010/06/25
2010/06/17
こんにちわ。
幸せ過ぎてブログ書きたくなった
寺島です。
先日、エリニャからお誘いが。
「てっしーさん、土曜日デートしましょう!」
僕は誰にも言わないように、1人でニヤニヤしながら
その日を待ちわびていました。
当日・・・。
仕事が終わり、エリニャにエスコートされ駅前に・・・。
連れて来てもらったのは行った事のないシャレオツなレストラン。

「オステリア ガット」
ガットとはイタリア語で猫という意味。
キャット、ギャット、ガャット、ガット、ガッツ、石松みたいな。
中に入ると・・・。

髭男爵の2人小島ルイ53世と樋口君がいました。
僕は開いた口がふさがりません。
「ドッキリやないかぁ~い」。とついつい口にでてしまいました。
そうなんです。
実はこれ今セントラルで流行の「サプライズはプライスレス」
誕生日をこっそり祝う。
見事僕が選ばれた。幸せ者なんです。
このガットさん。
雰囲気、料理、味、接客。
どれをとっても星5つ。
これうまかったなぁぁぁ~。

樋口君もご満悦。北川景子もご満悦。

みんなでワイワイ、楽しく、雰囲気に酔いながら幸せなひと時を。
お食事も終盤。
待ち受けていたのは更なる衝撃。
ドォォォ~ン!!!

でました。セントラル名物。
「いままでありがとう」
もう僕は涙と鼻水がたれ流れもう前がみえません。
なので食べさせてもらいました。

汚い物お見せしてすみません。
いやぁ~それにしても最高でした。
記念にみんなで。

そしてガットのスタッフさん。

おいしい料理と最高の時間をありがとうございました。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね!おすすめですよ!

幸せ過ぎてブログ書きたくなった
寺島です。
先日、エリニャからお誘いが。
「てっしーさん、土曜日デートしましょう!」
僕は誰にも言わないように、1人でニヤニヤしながら
その日を待ちわびていました。
当日・・・。
仕事が終わり、エリニャにエスコートされ駅前に・・・。
連れて来てもらったのは行った事のないシャレオツなレストラン。
「オステリア ガット」
ガットとはイタリア語で猫という意味。
キャット、ギャット、ガャット、ガット、ガッツ、石松みたいな。
中に入ると・・・。
髭男爵の2人小島ルイ53世と樋口君がいました。
僕は開いた口がふさがりません。
「ドッキリやないかぁ~い」。とついつい口にでてしまいました。
そうなんです。
実はこれ今セントラルで流行の「サプライズはプライスレス」
誕生日をこっそり祝う。
見事僕が選ばれた。幸せ者なんです。
このガットさん。
雰囲気、料理、味、接客。
どれをとっても星5つ。
これうまかったなぁぁぁ~。
樋口君もご満悦。北川景子もご満悦。
みんなでワイワイ、楽しく、雰囲気に酔いながら幸せなひと時を。
お食事も終盤。
待ち受けていたのは更なる衝撃。
ドォォォ~ン!!!
でました。セントラル名物。
「いままでありがとう」
もう僕は涙と鼻水がたれ流れもう前がみえません。
なので食べさせてもらいました。
汚い物お見せしてすみません。
いやぁ~それにしても最高でした。
記念にみんなで。
そしてガットのスタッフさん。
おいしい料理と最高の時間をありがとうございました。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね!おすすめですよ!
2010/06/16